獺祭は山口県山口県岩国市にあります。日本酒の銘醸地でもない土地でなぜこれほどまでに人気を博したのか!
獺祭にはいくつかの拘りがあります
- 全量山田錦使用
- 純米大吟醸だけを仕込む
- 味わう酒だけを求めている
一見どこの酒蔵も実践している様にみえるのですが、他の酒蔵さんは違います。
拘りを貫くことが如何に良い上手い酒を造り出すのかを獺祭(だっさい)は体現しています。
獺祭 (だっさい) 純米大吟醸 スパークリング 39 360ml
口に含むとシャンパンのような泡立ちに、繊細な純米酒の風味が広がります。
にごり発泡酒だからこそ分かる山田錦の米の甘み、旨味。瓶内二次発酵(シャンパーニュ製法)が生み出す爽やかで持続性のある発泡性日本酒です。
最後に純米大吟醸が見せる鮮やかな味の切れです。
獺祭スパークリング50/45をより繊細にし味の緻密さ・繊細さを重ねた味わいです。
- 甘辛
- フルーティ・爽やか
- 原料米
- 山田錦
- 原材料
- 米(国産)・米麹(国産米)
- 精米歩合
- 39%
- アルコール度数
- 14度
- 日本酒度
- 酸度
- 酒蔵
- 旭酒造